1
芸術の秋開幕! マスターです。
えー、ただ今、当店では10月22日まで『三人展』をおこなっております。
これは、伊藤知世さん、榊真里奈さん、吉田然奈さんのお三方による絵画展。
若き芸術家の作品に彩られた『本格珈琲昭和』を、お楽しみください。
作品そのものの販売もしておりますので、ご購入をご希望のかたは、当店スタッフにお気軽に声をかけてくださいませ。原画なのに、リーズナブルなお値段でございますよ。
これをきっかけにして、当店では絵画展、写真展などにも積極的に取り組んでいきたいと思っております。
さてメニューのご案内ですが。
今のイチオシは、「厚切りハムステーキサンド」。けっこうぶ厚めのハムで、リッチな味わいでございます。
また、ドリンクでは「マシュマロコーヒー」がおいしい季節になってきましたね。とろけるマシュマロを使って、ほっこり温かく、少しだけ甘い味わい。
本日のケーキは「紅茶のレアチーズケーキ」でございます。売り切れご免!
ぜひぜひ一度、味わってみてください。
えー、ただ今、当店では10月22日まで『三人展』をおこなっております。
これは、伊藤知世さん、榊真里奈さん、吉田然奈さんのお三方による絵画展。
若き芸術家の作品に彩られた『本格珈琲昭和』を、お楽しみください。
作品そのものの販売もしておりますので、ご購入をご希望のかたは、当店スタッフにお気軽に声をかけてくださいませ。原画なのに、リーズナブルなお値段でございますよ。
これをきっかけにして、当店では絵画展、写真展などにも積極的に取り組んでいきたいと思っております。
さてメニューのご案内ですが。
今のイチオシは、「厚切りハムステーキサンド」。けっこうぶ厚めのハムで、リッチな味わいでございます。
また、ドリンクでは「マシュマロコーヒー」がおいしい季節になってきましたね。とろけるマシュマロを使って、ほっこり温かく、少しだけ甘い味わい。
本日のケーキは「紅茶のレアチーズケーキ」でございます。売り切れご免!
ぜひぜひ一度、味わってみてください。
▲
by turbine2000
| 2013-10-17 12:00
| art
バナナの涙! 新発売の手作りバナナジュースも好評で一安心。マスターです。
えー、現在発売中の『ぴあ池袋食本』(ぴあ)にて、当店をご紹介いただいております。池袋のグルメ情報が満載の1冊。当店スタッフも、この本を参考にランチタイムの場所を選んだりしております。よろしければ、チェックしてみてください。
ちなみに本日、6月29日は水曜で定休日でございます。お気をつけください。
それはともかく、写真展『月光キャンプ』もぼちぼち大詰めということで(いつまで開催かは具体的に決めていませんが)、作者?撮影者?からのちょっぴり自己満足的な解説を、『亜門虹彦のビバ!青春!』のブログで公開しています。よろしければ右側のリンクを、クリックしてみてください。事件の真相がよくわからなかった、どういうつもりでこの写真展を開催したのか……といった皆様の疑問に、多少はお答えできているのではないでしょうか?
明日からはもちろん、通常営業でございます。ケーキのラインナップは『白いレアチーズケーキ』と『ラムレーズンのベイクドチーズケーキ』を予定しております。お飲み物のおともに、ご賞味くださいませ。
えー、現在発売中の『ぴあ池袋食本』(ぴあ)にて、当店をご紹介いただいております。池袋のグルメ情報が満載の1冊。当店スタッフも、この本を参考にランチタイムの場所を選んだりしております。よろしければ、チェックしてみてください。
ちなみに本日、6月29日は水曜で定休日でございます。お気をつけください。
それはともかく、写真展『月光キャンプ』もぼちぼち大詰めということで(いつまで開催かは具体的に決めていませんが)、作者?撮影者?からのちょっぴり自己満足的な解説を、『亜門虹彦のビバ!青春!』のブログで公開しています。よろしければ右側のリンクを、クリックしてみてください。事件の真相がよくわからなかった、どういうつもりでこの写真展を開催したのか……といった皆様の疑問に、多少はお答えできているのではないでしょうか?
明日からはもちろん、通常営業でございます。ケーキのラインナップは『白いレアチーズケーキ』と『ラムレーズンのベイクドチーズケーキ』を予定しております。お飲み物のおともに、ご賞味くださいませ。
▲
by turbine2000
| 2011-06-29 06:42
| art
えー、皆様。亜門虹彦写真展『月光キャンプ』の日程が、正式に決定致しました。
10月29日から12月28日まで、本格珈琲昭和の店内で、作品を展示させていただきます。基本的な営業形態は変わりませんので、皆様お気軽にお立ち寄りください。
ただですね、初日の10月29日、午後9時からはちょっと特別で、オープニングパーティを行います。このパーティは会費500円(ドリンクつき)ですが、どなたも参加OK。『月光キャンプ』の被写体の皆さんも、多数来場し、ちょっとしたパフォーマンスを見せてくれます。もちろん私も、ふだんとは違うゲージツ家の姿で参加致します。興味のある方は、いらしてみてください。
『月光キャンプ』の内容についてですが…。これはキャンプの記録ではありますが、途中でとある「出来事」が起こっています。見る方には、その真相を推理していただく…という、知的ゲームの側面も持っています。これは、私から皆様への挑戦状。これを読んでいらっしゃるあなたは、真相にたどり着くことができるのでしょうか? 楽しみにしています。
10月29日から12月28日まで、本格珈琲昭和の店内で、作品を展示させていただきます。基本的な営業形態は変わりませんので、皆様お気軽にお立ち寄りください。
ただですね、初日の10月29日、午後9時からはちょっと特別で、オープニングパーティを行います。このパーティは会費500円(ドリンクつき)ですが、どなたも参加OK。『月光キャンプ』の被写体の皆さんも、多数来場し、ちょっとしたパフォーマンスを見せてくれます。もちろん私も、ふだんとは違うゲージツ家の姿で参加致します。興味のある方は、いらしてみてください。
『月光キャンプ』の内容についてですが…。これはキャンプの記録ではありますが、途中でとある「出来事」が起こっています。見る方には、その真相を推理していただく…という、知的ゲームの側面も持っています。これは、私から皆様への挑戦状。これを読んでいらっしゃるあなたは、真相にたどり着くことができるのでしょうか? 楽しみにしています。
▲
by turbine2000
| 2010-10-25 13:17
| art
あちちちち-! そんなに熱くないコーヒーが熱く感じたとしたら、それはあなたの情熱のせいかもしれません。マスターです。
さて枻出版社の『COFFEE hour(コーヒーアワー)』というムックで、当店のことが紹介されております。よろしければ、チェックしてみてください。
もうひとつお知らせを。当店では10月下旬、または11月上旬に、写真展を開催することになりました。詳細は、下記の通りです。
写真展『月光キャンプ』
撮影/亜門虹彦
「2010年夏、私亜門虹彦は、マシュマロ・ウエーブの人たちと一緒に、キャンプに行きました。『月光キャンプ』は、写真によるそのキャンプの記録です。袋田の滝を見学し、そばを食べ、夜はバーベキューに花火…。このキャンプで体験したことを、私は忘れないでしょう。もちろんカツラ谷で見つけた、彼女のことも。」
出演/いがらしみな、木村健三、工藤時紀夫、外村さおり、穂高昭洋、由良アリサ(五十音順)
協力/マシュマロ・ウエーブ、横井典子
えー「マシュマロ・ウエーブ」というのは、私のお友だちの劇団なんですね。その劇団の人たちと行った、キャンプの写真であります。実際に見て頂いてのお楽しみですが、この写真展の写真には、ちょっとした仕掛けもございます。
現在は、現像、プリント、構成作業の最中です。詳細な日程等が決まりましたら、またこちらで告知させていただきます。
もちろん、写真展開催中も、お店の営業は基本的には変わりません。写真展をご覧頂くのに、特別な料金等はかかりませんので、コーヒーを飲みがてらお楽しみいただければ幸いです。
さて枻出版社の『COFFEE hour(コーヒーアワー)』というムックで、当店のことが紹介されております。よろしければ、チェックしてみてください。
もうひとつお知らせを。当店では10月下旬、または11月上旬に、写真展を開催することになりました。詳細は、下記の通りです。
写真展『月光キャンプ』
撮影/亜門虹彦
「2010年夏、私亜門虹彦は、マシュマロ・ウエーブの人たちと一緒に、キャンプに行きました。『月光キャンプ』は、写真によるそのキャンプの記録です。袋田の滝を見学し、そばを食べ、夜はバーベキューに花火…。このキャンプで体験したことを、私は忘れないでしょう。もちろんカツラ谷で見つけた、彼女のことも。」
出演/いがらしみな、木村健三、工藤時紀夫、外村さおり、穂高昭洋、由良アリサ(五十音順)
協力/マシュマロ・ウエーブ、横井典子
えー「マシュマロ・ウエーブ」というのは、私のお友だちの劇団なんですね。その劇団の人たちと行った、キャンプの写真であります。実際に見て頂いてのお楽しみですが、この写真展の写真には、ちょっとした仕掛けもございます。
現在は、現像、プリント、構成作業の最中です。詳細な日程等が決まりましたら、またこちらで告知させていただきます。
もちろん、写真展開催中も、お店の営業は基本的には変わりません。写真展をご覧頂くのに、特別な料金等はかかりませんので、コーヒーを飲みがてらお楽しみいただければ幸いです。
▲
by turbine2000
| 2010-10-05 09:58
| art
皆さん、おひさ~♪ マスターです。ゆるゆるな書き出しですみません。
東京芸術劇場の裏にあるということで、東京芸術喫茶としておなじみ(?)の『本格珈琲昭和』ですが、今度は、お店で写真展をすることになりました。
写真展の主は、駒やんという人で、私のお友達のプロカメラマンであります。ローライフレックスを持って、時おり気ままにアジアの旅に出かけては、現地で心の琴線に触れたものにレンズを向けています。
その駒やんの写真展ですが、詳細は下記の通り。
『生駒鉄明写真展~ナマステ バクタプール~』
6月1日(水)~6月14日(火)
(6月1日は、午後5時からのオープニングパーティのみ)
オープニングパーティ以外の日は、普通に喫茶店の営業をしていて、壁に写真が飾ってある…という形になります。もちろん料金も変わりません。
よろしかったら、ぜひ足をお運びくださいませ。
東京芸術劇場の裏にあるということで、東京芸術喫茶としておなじみ(?)の『本格珈琲昭和』ですが、今度は、お店で写真展をすることになりました。
写真展の主は、駒やんという人で、私のお友達のプロカメラマンであります。ローライフレックスを持って、時おり気ままにアジアの旅に出かけては、現地で心の琴線に触れたものにレンズを向けています。
その駒やんの写真展ですが、詳細は下記の通り。
『生駒鉄明写真展~ナマステ バクタプール~』
6月1日(水)~6月14日(火)
(6月1日は、午後5時からのオープニングパーティのみ)
オープニングパーティ以外の日は、普通に喫茶店の営業をしていて、壁に写真が飾ってある…という形になります。もちろん料金も変わりません。
よろしかったら、ぜひ足をお運びくださいませ。
▲
by turbine2000
| 2005-05-30 17:01
| art
1